むし歯ではないけど歯の神経(歯髄)を取らなければいけない場合もある?

こんにちは!雲仙市国見町の徳永歯科医院です!

歯の中の神経(歯髄)は、歯がしみるとか痛いなどの感覚を司る組織です。

神経をとる処置になるのは、一般的には大きいむし歯が原因である場合が多いです。

むし歯が大きくなっていて歯の神経まで到達している場合は、放置しておくと神経への感染が進んでしまうので治療としてはむし歯を削って神経を取る処置になるのです。

しかし、むし歯でなくても歯の状態によっては神経を取らなければいけない場合があります。

今回はその場合とはどういうパターンがあるか説明していきます。

むし歯以外で歯の神経を取らなければいけない場合は?

むし歯以外で歯の神経を抜かなければいけない場合は、下のような場合があります。

  • 知覚過敏の症状があまりにも強い場合
  • 歯が欠けたり、すり減ったりして、中の神経が露出してしまった場合
  • 歯を強く打った後に歯の神経の痛みが強くなった場合or歯の神経が死んだ場合
  • ブリッジを入れる際に歯の神経を残したままだと平行性が取れない場合

実はこのようにむし歯以外でも色々要因があるのです。

歯の神経(歯髄)を取る治療とは?治療の流れや回数、注意点について

こんにちは!雲仙市国見町の徳永歯科医院です! 今回は歯の神経を取る治療について説明していきます。 上の画像のように、歯の中の神経は歯髄と呼ばれています。 歯髄は、…

知覚過敏の症状があまりにも強い場合

知覚過敏はむし歯ではないのですが、歯の中の神経が過敏になって冷たいものでしみたりなどの症状が出ます。

むし歯じゃないのに歯がしみる…!知覚過敏の原因と治療法について

こんにちは!雲仙市国見町の徳永歯科医院です! 今回は知覚過敏について説明していきます。 知覚過敏とは、むし歯ではないけれどしみる症状が強い状態のことです。 知覚過…

基本的には知覚過敏に対しては、まずしみ止めの塗り薬を塗ったり詰め物をしたりなど、神経への刺激を軽減させるような治療を行うことが多いです。

要は過敏になった神経をできるだけ落ち着かせて神経を残す治療になります。

しかしこのような治療を行ってもどうしても症状が軽減しないときは、根本的に神経を取る治療を行う場合もあります。

歯が欠けたり、すり減ったりして、中の神経が露出してしまった場合

咬む力などで歯が欠けたりすり減ったりする場合があります。

その程度が大きいと、歯の中の神経が露出してしまうことがあります。

神経が露出すると、単純に神経が刺激されて痛みが出てしまうのと露出した部分から細菌感染を起こしてしまうので、治療としては神経を取る治療を行います。

歯を強く打った後に歯の神経の痛みが強くなった場合or歯の神経が死んだ場合

転倒などで歯を強く打ってしまった場合、歯の中の神経組織が損傷して痛みが強く出る場合があります。

強く打ってからすぐには症状がなくても、打ってからだいぶ時間が経って時間差で痛みが出る場合もあります。

また、神経が死んでしまった場合には、歯の根っこに膿が溜まって腫れることもあります。

なので強く打ってからだいぶ時間が経ってからの痛み、腫れだとしても、歯科受診の際は以前強く打ったことがある旨をお伝えするようにください。

ブリッジを入れる際に歯の神経を残したままだと平行性が取れない場合

ブリッジという被せ物があります。

ブリッジは歯がなくなったところに入れる被せ物になります。

歯がなくなった部分の隣の歯を土台みたいに削って、連結した被せ物を入れるのです。

これがブリッジになります。

このブリッジを入れるためには、土台になる2本の歯の形が平行になっていないといけません。

しかし、歯並びの状態や歯の神経の形によっては、並行性を持たせて歯を削ろうとしたときに歯の中の神経が露出してしまうことがあります。

神経が露出すると痛みが出てしまうので、この場合は神経を取る治療を行ってからブリッジを入れる治療を行います。

もちろん、削っても神経が露出せずに痛みも出ない場合は神経を残したままブリッジを入れます。

まとめ

神経をとる治療になるきっかけとしては、大きなむし歯が原因になっていることが多いです。

しかし、むし歯以外でも今回説明したような原因で神経をとることがあります。

神経を残せるのであれば極力残しておいた方が歯の寿命は伸びるのですが、神経を取らなければいけない状況で取らないでおくと逆に痛みや感染のリスクが上がってしまいます。

治療の際は歯科医院でしっかり状況を確認してもらって治療を受けるようにしてください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です