【骨隆起】歯茎にボコッと硬いコブができた…放置しても大丈夫?
こんにちは!雲仙市国見町の徳永歯科医院です!
下の画像をご覧ください。
歯茎がボコッと腫れたように見えます。
実際にこの状態で「歯茎が腫れた」と言って来られる患者さんもいらっしゃいます。
しかし、これは炎症で腫れているのではなく、「骨隆起」といって過剰に顎の骨が盛り上がった状態なのです。
骨隆起は何も悪さしないことが多いので特に支障なければそのまま様子見にしますが、骨隆起が大きくなりすぎて何かしら支障が出てくる場合には骨隆起を治す治療をすることもあります。
ということで今回は骨隆起について説明していきます。
どうしてものときの骨隆起を治す治療法や、骨隆起が大きくならないための予防法についても説明していきます。
骨隆起とは?
骨隆起は顎の骨がこぶのように盛り上がった状態のことです。
骨なので触ると硬いです。
下顎隆起(下顎の内側)
口蓋隆起(上顎の真ん中)
歯槽隆起(歯の外側)
上の画像のような場所にできやすいです。
骨隆起もできる場所によって下顎隆起、口蓋隆起、歯槽隆起と呼ばれたりします。
骨隆起の原因としては、歯ぎしりやくいしばりの影響が大きいと言われています。
歯ぎしりやくいしばりの大きな力が歯に伝わるとそれが歯を支えている周りの骨にも伝わり、その力を頑張って支えようとして骨が発達していくのです。
そして骨隆起は短期間でできるというよりは何年もかけて徐々に大きくなっていくものであり、自然に小さくなることはありません。
患者さんの中には「ここ最近腫れた」という主訴で診てみたら骨隆起だったという方もいますが、この場合は最近骨隆起ができたのではなく元々あった骨隆起に最近気がついたということなのです。
また、骨隆起は炎症が起きているわけではないので指で触っても痛みがないことも特徴の一つです。
骨隆起の治療法
骨隆起は炎症が起きているわけではないので特に支障がなければそのままで大丈夫ですが、大きくなりすぎると弊害が出てきます。
骨隆起が大きくなりすぎると下のようなことが起こることがあります。
- 発音がしにくくなる
- 骨隆起部分の粘膜が薄いので、硬い食べ物が当たって痛い、口内炎ができやすい
- 入れ歯が骨隆起に当たって痛い
- 歯の治療のときに型取りのトレーが骨隆起に当たって型が取れないなど
そしてどうしても支障がある場合には根本治療として骨隆起を外科的に除去することもあります。
局所麻酔をした後、歯茎を切開してから骨隆起部分を削ります。
削った後は切開した歯茎を縫合します。
治療自体は保険が適用される治療となります。
骨隆起ができるだけ大きくならないための予防法
骨隆起が大きくなる原因は、歯ぎしりやくいしばりで歯を支えている骨に強い負担がかかっていることです。
なので、歯ぎしりやくいしばりの力をコントロールして負担を軽減させることが骨隆起の予防につながります。
歯科医院では歯ぎしり対策のマウスピースを作ることで負担を軽減させます。
寝る前にマウスピースをつけてから就寝してもらうことで、寝ている間の無意識の歯ぎしりやくいしばりの力が緩和できます。
マウスピースの作製も保険治療で行うことができます。
また、一般的に睡眠が浅いときに歯ぎしりをしていることが多いと言われているので、睡眠が浅くなる要因(ストレス、飲酒など)など生活習慣も見直すのもいいかもしれません。
まとめ
骨隆起はそれ自体は炎症があったり悪性のものであったりということはないので、特に支障がなければそのままで大丈夫です。
ただ大きくなりすぎてどうしても支障が出てしまう場合には、外科的に骨隆起を除去する場合もあります。
骨隆起が大きくならないための予防策としては、歯科医院でマウスピースを作って歯ぎしりやくいしばりの力をコントロールすることです。
また、ストレスや疲れからも歯ぎしりやくいしばりにつながるので、生活習慣を見直したり適度にリフレッシュするのもいいかもしれませんね。