親知らずが痛む原因4選!抜歯が必要な場合もあります!
こんにちは!雲仙市国見町の徳永歯科医院です!
今回は親知らずが痛む原因とその対処法について説明していきます。
親知らずが痛い、腫れたなどということは、よく耳にすることでもありますし実際に経験されている方もいるかと思います。
ただ一口に親知らずが痛いと言っても、実はその原因は色々あります。
今回は親知らずが痛む原因として代表的なものを4つ説明していきます。
親知らずが痛む原因4選
親知らずの痛みの原因は下のようなものがあります。
- 親知らずが歯茎から萌出し始めるときの痛み
- 智歯周囲炎
- むし歯
- 上の親知らずが下の歯茎(or頬粘膜)に咬み込んでいる
それぞれについて対処法、治療法も併せて説明していきます。
親知らずが歯茎から萌出し始めるときの痛み
親知らずが歯茎から生えてくる(萌出する)ときに痛みが出る場合があります。
親知らずは萌出するときに、上に乗っている歯茎を押してそれから歯茎を突き破って頭を出します。
この過程で歯茎に痛みが出る場合があるのです。
痛みが許容範囲であればそのまま経過をみますが、痛みや腫れが強い場合は痛み止めや抗生剤のお薬を飲んでいただく場合もあります。
智歯周囲炎
智歯周囲炎とは、親知らず(智歯)の歯茎が炎症を起こして腫れや痛みが出ている状態のことです。
智歯周囲炎は、親知らずの周囲の歯茎に磨き残し(ばい菌)が溜まることで引き起こされます。
親知らずは、単純に奥にあるというのと生え方も斜めに生えていたり中途半端に歯茎が被っていたりという場合もあるので、磨き残し(ばい菌)が溜まりやすい部分になります。
なので、智歯周囲炎は繰り返し起きることもあります。
対処法としては、親知らずの周囲の清掃と消毒を行い、炎症を軽減させます。
タフトブラシなどヘッドが小さい歯ブラシで細かいところを磨くのも効果的です。
炎症が強い場合にはそれに加えて痛み止めや抗生剤のお薬を飲んでいただきます。
ただ炎症が繰り返し起きている場合には、清掃性をよくするために被っている歯茎を切除したり(歯肉弁切除)、根本治療である親知らずの抜歯を検討する場合もあります。
むし歯
親知らずはむし歯になりやすいです。
それは、単純に奥にあるというのと生え方も斜めに生えていたり中途半端に歯茎が被っていたりという場合もあるので、磨き残しが溜まりやすいからです。
むし歯が大きくなり歯の中の神経(歯髄)に達すると、神経が過敏になり痛みが出てきます。
もしその親知らずが元々咬みあわせとして機能しているなど残すメリットが大きければ、歯の神経を取る治療を行い親知らずを残す方向で進めていきます。
ただ、親知らずは真っ直ぐ生えていなかったり、咬み合わせに参加していない場合も多いので、その場合は親知らずを残さずに抜歯することも検討します。
上の親知らずが下の歯茎(or頬粘膜)に咬み込んでいる
上の親知らずが、下の親知らずに相当する部分の歯茎(or頬粘膜)に咬み込んでいる場合も痛みが出ます。
この場合痛いのは下の歯茎なのですが、原因は上の親知らずが咬み込んでいることなので、根本治療としては上の親知らずの抜歯になります。
また、すぐに抜歯ができない場合は、上の親知らずが下に咬みこまないように応急的に上の親知らずの高さを削って調整する場合もあります。
まとめ
親知らずが痛いと言ってもその原因は色々あります。
まず歯科医院で診てもらって、痛みの原因が何か確認することが大事です。
そしてそれに対しての対処をしてもらいましょう。
症状が悪化すると治療自体も大変になることがあるので、親知らずの痛みが続くときは早めの受診をおすすめします。