【切縁結節】前歯がギザギザした状態で生えてきた!これって大丈夫?

こんにちは!雲仙市国見町の徳永歯科医院です!

下の画像をご覧ください。

お子さんの永久歯の前歯がこのようにギザギザした形で生えてきて心配になってしまう親御さんもいらっしゃいます。

見えるところなので余計に気になって心配になってしまう気持ちもわかります。

しかし、このギザギザは特に病気ではなく「切縁結節」と呼ばれる元々の歯の構造なのです。

なので基本的にはそのまま経過観察にすることが多いです。

今回はこの切縁結節について説明していきます。

切縁結節とは?

元々歯が作られるときに、永久歯の前歯は近心葉、中心葉、遠心葉、舌側歯頸葉の4つの発育葉が合わさって歯が形成されます。

その名残で、生えたばかりのお子さんの永久歯の前歯の先端は3つの山のような形をしてギザギザしているのです。

このギザギザしている部分を切縁結節といいます。病気ではなく元々の形です。

「生えたばかりの大人の歯が欠けてしまった」と親御さんが思って歯科医院に来院されるパターンもありますが、欠けているわけではなく元々の形なのでそのままで問題ありません。

この切縁結節は通常は食事などの噛み合わせの動作で上下の歯がこすり合わさって徐々にすり減っていくので、2〜3年もすればギザギザだった部分は下の画像のように平らになっていくことが多いです。

大人でも切縁結節が残っている場合もある

切縁結節は通常は自然にすり減って平らになっていることが多いのですが、大人になっても切縁結節が残っている場合もあります。

それは上下の前歯が正しく噛み合っていない歯並びの場合です。

上下で前歯が接触しないので歯がすり減っていかず、切縁結節が残ったままになります。

このような歯並びとしては、下の画像のように上顎前突(出っ歯)、下顎前突(受け口)、開咬などがあります。

治療法

基本的に切縁結節は様子見にすることが多いですが、もし治療するなら治療方法としては下のようになります。

  • 根本的には歯並びの矯正治療
  • とりあえずギザギザになっているところを削って平らにする

生えたての永久歯の前歯には切縁結節は当然ありますが、歯が生えてから3年以上経っているのに切縁結節が残ったままになっているとすれば、歯並び的に上下の前歯が接触していない状態である可能性が高いです。

上で説明したような上顎前突(出っ歯)、下顎前突(受け口)、開咬などの歯並びは根本的には矯正治療で改善させます。

歯並びが改善されて前歯が噛み合うようになると、自然と切縁結節がすり減ってギザギザが解消されます。

また、矯正治療まではしたくないけどギザギザの見た目だけを改善したいという方は、とりあえずその部分を削って平らな形に調整するやり方もあります。

ただ、切縁結節自体は病気ではないので特に支障がなければ治療せずにそのままにしておくこともあります。

まとめ

親御さんたちはご自身の平らな前歯を見慣れているでしょうから、お子さんにギザギザした前歯が生えてきて心配になる方もいらっしゃると思います。

しかし、切縁結節自体は病気ではなく、むしろこれが本来の構造なのです。前歯がギザギザした形で生えてきても問題ありません。

2〜3年もすると自然とすり減って平らになっていくものですが、歯並びの状態によっては大人になっても切縁結節が残ったままの方もいます。

根本の歯並びの治療の相談だったり、切縁結節のギザギザの見た目自体のコンプレックスだったり、気になることがあれば遠慮なく歯科医院の方にご連絡ください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です